トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

立修館高等専修学校 「パティシエコース授業」(^_^)

今週水曜日から立修館高等専修学校は沖縄練習旅行です(^^)・・・引率します!山田です。

先週のパティシエコース授業は・・・
「ナン」&「キーマカレー」でした(^o^)
アツアツを持ってきてくれました(^_^)
ありがとうございますm(_ _)m

ですが、急ぐあまり職員室のドアにぶつかり
山田に注意されましたが(^^;)その点は気をつけましょう!

けどありがとうね(^_-)

海峡祭延期のお知らせ

平成30年度 海峡祭延期のお知らせ

10月6日(土曜日)に開催を予定しておりました、海峡祭ですが、 誠に勝手ながら、台風の接近が予想されるため 延期 とさせて頂きます。

延期に伴い、平成30年10月8日(月曜日・体育の日)に振り替えて実施することをお知らせいたします。

つきましては下関学院の学生は10月6日・7日は休み、8日(月曜日)は予定通り登校するようにお願いいたします。

学校法人 下関学院
学院長 関谷慶子
海峡祭実行委員

立修館高等専修学校 「園芸部」活動報告(^_^)

DSC_0003

続きまして・・・

先週の放課後は吉田先生の元、
園芸部の活動をしました!!

今回最後の収穫作業は「サツマイモ」です!!

福祉科3年生数名が手伝ってくれてサツマイモの
葉を切ってくれました。

そして、園芸部でサツマイモの回収です!
それと、茎の選別です!!

みんな頑張ってくれました(^_^)v

このサツマイモはどのように変わるのでしょう??(笑)
また報告します!

茎はそれぞれ家に持って帰ってもらいました(

DSC_0004

DSC_0005

DSC_0006

DSC_0007

DSC_0008

立修館高等専修学校 「パティシエコース」授業(^_^)

朝晩と寒くなりました・・・山田です。

先週ののパティシエコース授業は・・・

「いきなり団子」
熊本の郷土食ですね(^_^)v
生徒ができたてアツアツを持ってきてくれました!!
中は、あんことサツマイモが入ってます!!

もう1品は・・・

「パン・オ・シトロン」です(^o^)
シトロンとはフランス語で「レモン」
レモンケーキです!!

いきなり団子は沢山持ってきてくれました。
「先生方でどうぞ(^o^)」と。

ありがとうございましたm(_ _)m
美味しく頂きましたよ(*^_^*)

今日の立修館高等専修学校 「パティシエコース」授業(^_^)

先週のパティシエコースのスィーツをブログの
方へアップしていなかったため生徒にしかられた(笑)・・・山田ですm(_ _)m

早速!!
今日のパティシエコース授業は・・・

「クランブルケーキ(ブルーベリー味)」です(^_^)v

表面は少しパリッとしたしっとりケーキでした!!

3年生男子と2年生女子が持ってきてくれました(^o^)

昼食後のデザートとして美味しく頂きました!

ありがとうね(^o^)

先週の立修館高等専修学校 「パティシエコース」授業(^_^)

先週のパティシエコース授業は・・・

「リンゴのカップケーキ」と
「峰がい餅(笑)」でした(^o^)

カップケーキは、リンゴの果肉が入って、
しっとりした甘さ控えめのケーキでした!

峰がい餅(笑)は先生の峰をとったお餅(*^_^*)
生徒がつけたネーミングです!
美味しく頂きましたm(_ _)m

9月の下福です

今年は9月10日~11日に野外活動として秋吉台にキャンプを開催しました。季候も良く楽しんだことと思います(^^)/
(ホントは、小雨に歓迎されテンションさがりだったそうです)
また、福祉と文化のプラスα授業で、2年生はマジックを習いました。本番は10月6日に行われる海峡祭ですが、プレリハをオープンキャンパスで披露。なかなかうまくいったようです。\(“”)/ぜひ海峡祭に来られて、彼、彼女たちの成果をご覧下さい。

立修館高等専修学校 「卒業生来校!!」(^^)/

季節の変わり目・・・体調管理に気をつけましょう・・・山田です

先日、連絡を頂いて、今日立修館高・経理情報科
の卒業生が来校してくれました(^^)

11年前の卒業生です(^^)/

「先生、結婚します(*^_^*)」との報告!

知ってはいたのですが改めて訪問しての報告。
成長しているというか、立派な青年です!!

現在の仕事も順調なようで、
「今が一番頑張ってます!」と行ってました。
嬉しいですね(T_T)V

色々近況の話も聞けて良かったです。
また、遊びに来て下さいね!!

私たちも頑張ります!!!

立修館高等専修学校 卒業生来校(^o^)

DSC_0008

急に涼しくなりましたね・・・山田です。

昨日、立修館高等専修学校 高等科ファッション専攻の
卒業生が遊びに来てくれました(^_^)v

「卒業してもう6年たちました(^_^)」

「社会人として頑張ってます(^_^)」とのことです😊
6年たっても来校してくれる・・・嬉しいな(T_T)

この笑顔を観て下さい!! 充実しているのでしょうね(^_^)v

早いものですね・・・そりゃ-山田も歳とりますよ(笑)

ほんとに、それぞれの専門分野の仕事で頑張っている姿をみると
励みになりますし、嬉しい限りです(^o^)

また、遊びに来て下さいね🏫🙂🙂

立修館高「園芸部」活動報告!

DSC_0001

2学期が始まり4日・・・山田です(笑)

急遽でしたが、今日の放課後、立修館高「園芸部」
の活動をしました!

本来なら明日が活動日なんですが、明日の天気は雨の予報
ということで今日実施しました。

急なことだったんですが、三年生を中心とする男子生徒
2年生女子生徒が手伝ってくれました(^_^)v

全部でこれだけのプランタを手分けをし植えました。
1時間ぐらいかかるかな・・・と思いきや、30分ちょっとでプランタ移動まで終了!!
みんな作業がテキパキです(^o^) 感心しました!!
ありがとうございますm(_ _)m

今年は記録的猛暑で野菜も育ちませんでしたね(T_T)
花も同様(T_T)

やっと涼しくなってきたので花も植えました!
次の活動は秋冬野菜用の畑整備です!!

DSC_0002

DSC_0004

DSC_0003

DSC_0005

DSC_0006

DSC_0007