トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

立修館高等専修学校 「パティシエコース」授業!!

DSC_0003

山田です。

今日のパティシエコース授業は・・・

学校の畑で収穫したサツマイモを使ってのスィーツ(^_^)v
以前から先生にお願いしてました(^o^)

「フィナンシェ」と「スィートポテト」です(*^_^*)

先生! ご協力ありがとうございますm(_ _)m

立修館高等専修学校 福祉科 「レクリエーション実習」2回目!!

DSC_0010

今朝は寒かったですね(^^;)・・・山田です。

11月15日(水)午後から「レクリエーション実習」
に行きました(^_^)

この度は2回目で福祉科2年生
Aグループでした!

かなり緊張していたみたいですが頑張りました!

流れとしては、導入で動揺を歌いながらの体操。
展開では、「ペットボトル倒しゲーム」でした(^_^)v
投げていただくのはバレーボールとフリスビーです。
倒した合計点で競ってもらいました(^o^)

福祉科2年Bグループも周りで補佐しながら
課題はあったものの無事終わりました。

この実習を通しての準備や打ち合わせ、進行方法や
時間管理の反省点を次の実習に勉強に活かしてほしいと
思いますm(_ _)m

よく頑張りました!!

DSC_0009

DSC_0008

DSC_0007

DSC_0006

DSC_0004

DSC_0005

DSC_0007

DSC_0009

DSC_0003

立修館高等専修学校 『オープンキャンパス』開催🎵

DSC_0003

山田です。

11月11日(土)、本校にて今年最後の『オープンキャンパス』
を開催しました❗

欠席の生徒も数名いらっしゃいましたが、多くの
生徒さん、保護者の皆さん、先生方が参加してくれました😃

在校生スピーチでは経理情報科3年女子が初挑戦👍
堂々とした口調で素晴らしい発表でした👍

福祉科3年男子、大正琴部長も安定感ありますね😉
学校、学科説明から大正琴部の演奏です。

体験授業は第1、第2希望の学科の授業を受けてもらいました✨
立修館高が少しでもわかっていただけたと思います❗

是非!12月の選願.推薦入試でお会いしましょう☺
皆様のチャレンジ心よりお待ちしてます

DSC_0004

DSC_0006

DSC_0007

DSC_0008

DSC_0009

DSC_0010

DSC_0011

DSC_0012

DSC_0003

DSC_0005

立修館高等専修学校 福祉科3年生 「レクリエーション実習」

DSC_0001

山田です。

今日午後より、王喜の郷デイサービスにて福祉科3年生が
レクリエーション実習をさせていただきましたm(_ _)m

1学期はレクリエーションの理論、高齢者レクについて学びました。

2学期に入り、週1回のレクリエーション授業で実習のための
計画・立案、各グループで話し合い、レク財の作成、
事前打ち合わせと、当日に向けて頑張ってくれました。

なれないことで凄く緊張したみたいです(^^;)
けど、良かったですよ!!

利用者さんの笑顔が見れましたよ(^_^)
利用者さんも楽しんでくれましたよ(^_^)
職員さんも喜んでましたよ(^_^)

この経験をしっかり振り返り、反省・復習し次につなげましょう!!
2年生グループも見学して来週の実習の参考になったんでは
ないでしょうか(^_-) 

来週は2年生グループです!
頑張りましょう(^o^)

DSC_0002

DSC_0003

DSC_0004

DSC_0005

DSC_0006

DSC_0007

DSC_0008

DSC_0009

DSC_0010

立修館高等専修学校 学校説明会開催!!

DSC_0001

山田です。

立修館高等専修学校
『学校説明会』開催🎵

先日、11月1日午後より宇部市のANAcrownplazaにて
中学校の先生方、保護者の方々の対象の学校説明会を
開催しました❗

宇部、小野田、山口地区から多くの先生方、保護者、生徒さんが参加してくれました😃
ありがとうございますm(__)m

立修館高の特徴や取り組みがわかっていただけたと思います❗
是非!11月11日(土)のオープンキャンパスにご参加待ってます✨

在校生スピーチの3年生!、大正琴部の皆さん🎵御協力ありがとうございますm(__)m
お疲れ様でした😃

そして、下関学院のブログも若きホープの岡中先生が更新してますのでご観覧下さい❗

DSC_0002

DSC_0001

DSC_0002

DSC_0001

DSC_0003

もう11月・・・(◎o◎)

気が付けばもう11月。今年も残すところあと2か月となりました。
時間が経つのは早いですね・・・。
ハロウィンも終わり、12月のクリスマスまで楽しいイベントがないなぁと
悲しんでいる人もいらっしゃるかもしれませんが、ちょっと待ってください!

11月には「海峡祭」がありますよ!
今年も23日、勤労感謝の日に開催されます。
来校される皆さんに楽しんでいただけるよう、
学生たちは日々いろいろなアイデアを出しながら一生懸命準備を進めているところです。

寒い日が続いています。
学生たちには体調に気を付けながら、本番当日に向けて頑張ってほしいと思います。
教員も頑張る学生を全力でサポートしていきます!

立修館高等専修学校 「パティシエコース授業」

DSC_0006

山田です。 明日、立修館高は後期授業参観・保護者会総会・面談です。

今日のパティシエコース授業は・・・

ハロウィンですね・・・
「パンプキン・ケーキ」です(^_^)v

毎回ですがちゃんとラッピングしてくれています(^o^)
しっとりケーキとヘタの部分はクッキーになっています!

美味しく頂きましたm(_ _)m

DSC_0005

立修館高等専修学校 「園芸部」活動報告(^^)/

DSC_0003

DSC_0004

DSC_0005

今日、放課後にシーズン最後の収穫であるサツマイモ
を園芸部と手伝ってくれた2年生男子3名、吉田先生
で行いました(^^)/

昨年よりは良い出来ですかね!!

けど少し収穫時期が遅かったため巨大化したサツマイモも(笑)

吉田先生の支持のもとサツマイモは風通しの良いところで乾燥。
サツマイモの茎もちゃんと選別して部員たちに持って帰ってもらいました。

※皮むきして油で炒めて食べると美味しいですよ(^^)天ぷらにするのもgooです!
サツマイモは後日、「どうやって食べるか?(笑)」

みんなで決めたいと思います(*^_^*)

立修館高等専修学校 29年度 「関西研修旅行」(^^)/

山田です・・・遅くなりましたが(^^;)
立修館高等専修学校 29年度「関西研修旅行」
も今日が最終日でした。

10月11日からの2泊3日でした(^o^)
最終日の今日はユニバーサルスタジオでのフリータイム!!
みんな楽しんだことでしょう!!

今はもう新幹線の中でしょうね(^_^)
後日改めて報告します!!

それと、今日の「パティシエコース」授業です!!
今日は・・・

「クッキー」でした(^o^)

通常のクッキーとは違います。まん丸クッキー!
美味しかったです!

DSC_0002

DSC_0001

立修館高等専修学校  「パティシエコース」授業!!

DSC_0001

本格的な雨でしたね・・・山田です。

今日のパティシエコース授業は・・・

「いきなり団子」&「アーモンド焼き菓子」でした(^o^)

いきなり団子は弾力がある皮で中にはサツマイモとあんこが
包んであります!

アーモンド焼き菓子は、マシュマロなアーモンドを入れて
焼くsimpleな焼き菓子!

2年生男子がきれいにラッピングして持ってきてくれました!
いつもありがとうございますm(_ _)m