トピックス
◆平成25年度 オープンキャンパスのお知らせ
下関福祉専門学校 
オープンキャンス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月4日(日)・8月24日(土) 
9月21日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-283-0294


下関文化産業専門学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ]
 
8月25日(日) 
午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303


立修館高等専修学校 
オープンキャンパス 開催日
[ 開催日 ] 

8月31日(土)・11月23日(祝) 
平成26年2月15日(土)
※全日程 午前10時~12時
(受付 9時30分~)

TEL: 083-282-0303

お笑いコンビ「2700」来校(^^)/

もうすく2学期・後期がスタートします!・・・山田です。

今日、お笑いコンビ「2700」さんが来校しました(^^)/

学校法人下関学院グループである、デイサービス「おとなの学校」
を取材に来られたのです(^o^)

番組の趣旨は、山口県厚生課が「介護の魅力発信事業」
として、若い世代にもっと介護・福祉を知ってもらい、介護の仕事に
ついてもらいたい・・・との思いから作成されることとなったみたいです(^o^)

いいことですね!!(^_^)v

この模様は後日、「tysテレビ山口」のショートコーナーとして
放映されます!

放送日がわかり次第、アップします!!

2700さん!とてもさわやかなお二人でした!

tysテレビ山口さん、2700さん、ありがとうございましたm(_ _)m

DSC_0016

DSC_0016

DSC_0008

DSC_0008

DSC_0006

DSC_0006

立修館高等専修学校のオープンキャンパスでした!

山田です。

今日は立修館高等専修学校のオープンキャンパスでした(^^)/

参加してくれた生徒さん、保護者の皆様、下関市内だけじゃなく

山陽小野田・宇部・山口市・防府と遠方からもご参加していただきありがとうございます
m(_ _)m

学校・学科・コースの内容、わかっていただけたでしょうか(*^_^*)

来週からは2学期もスタートします。
進路決定も本格化していきます!

是非、立修館高等専修学校で学んでみませんか(^^)/

皆さん、、まお会いできるのを楽しみなしています(^^)

DSC_0004

DSC_0004

DSC_0006

DSC_0006

DSC_0010

DSC_0010

DSC_0008

DSC_0008

DSC_0012

DSC_0012

DSC_0013

DSC_0013

DSC_0011

DSC_0011

立修館高等専修学校 福祉科3年生 施設訪問

山田です。

今日は、立修館高等専修学校 福祉科3年生が

山陽小野田市にあるるケアタウン「フクシア紫苑」

に施設訪問しました。

フクシアは、医療法人施設と社会福祉法人施設の
複合型施設で1つの建物に病院・リハビリ・デイサービス
・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・グループホーム
・ショートステイ等があります。
担当の先生方も懇切丁寧に説明していただきわかりやすく、

大変勉強になりました。

訪問中、下関福祉専門学校の卒業生とも会いました(^o^)

頑張ってますね!!

DSC_0005

DSC_0005

DSC_0003

DSC_0003

DSC_0002

DSC_0002

DSC_0004

DSC_0004

下関福祉専門学校 オープンキャンパス開催!!

連日、暑い日がが続きます・・・山田です。

先週、8月20日(土)下関福祉専門学校オープンキャンパスでした!

暑い中、参加してくれた生徒さん・保護者の皆さん・一般の方、ありがとうございました(^^)/

在校生との懇談でも盛り上がったみたいですね(^o^)

さて! 下関福祉専門学校オープンキャンパスも残すところ
9月17日(土)のオープンキャンパスがラストとなります!!!

オープンキャンパスで「SGパスポート」をゲットしてください!!

皆様のご参加心よりお待ちしてますm(_ _)m

DSC_0004

DSC_0004

DSC_0003

DSC_0003

DSC_0002

DSC_0002

DSC_0001

DSC_0001

下関福祉専門学校オープンキャンパス開催!!

続きまして・・・

先週、8月7日(日)10時より
下関福祉専門学校オープンキャンパスを開催しました(^^)/

遠くは大分の高校から来てくれた生徒も(^_^)v
参加してくれた生徒さん、保護者さん、ありがとうございましたm(_ _)m

当校の特徴や現在の福祉状勢について理解していただいたと思います。

皆さんのご入学、心よりお待ちしていますm(_ _)m

次回は8月20日(土)10時より開催します!!

残りわずかのオープンキャンパス!!
参加者には受験料が半額になる「SGパスポート」をお渡しします!!

DSC_0008

DSC_0007

DSC_0005

DSC_0004

DSC_0003

大人の学校での実習(^_^)

暑い日が続きますね・・・日焼けしました(笑)・・・山田です。

先週の東部中学校からの職場体験実習の模様です(^_^)v

最終日、デイサービス「おとなの学校」にて現場実習!

利用者の方々と休憩タイム。利用者先生方からいろんな話、
歴史の話を受けていました(^^)/

利用者さんも楽しそうに話されていました。

DSC_0003

DSC_0004

DSC_0005

職場体験!

続きまして・・・

昨日から東部中学校の生徒、3名が下関学院に職場体験にきてます(^^)/
福祉・介護について学ぶためです!

福祉の現状や働くための心構えや資格、授業と実習・施設実習を通じて学んでます。

グループ施設である「おとなの学校」でも利用者さんとの交流を行い体験・学んでました!

今日は最終日ですが是非、福祉の道を視野に入れ進路選択してもらいたいと思います!

頑張れ(^_^)v

DSC_0002

因みに、昨日ミニ畑で収穫した分の野菜達です(^_^)
おいしくいただきましょう!!

DSC_0001

下関地区 高校生就職ガイダンス

続きまして・・・

8月2日、10時 海峡メッセにて
下関地区 高校生就職ガイダンスが開催され立修館高等専修学校の3年生も
数名参加しました!

山田は引率として参加。

他校の生徒と共にグループワークや自己分析、マナー等の指導、
午後からは模擬面接指導!

大変勉強になったと思います。

始まる前は緊張する・・・不安・・・といってた生徒でしたが
終わったときは何か変わって成長を感じました。

やはり、何事も体験です!

他校の生徒と関わり体験できたことだけでも成果です!

これからは学んだことの復習と分析、面接指導です!
積極的に取り組みましょう!
DSC_0003

DSC_0004

下関文化産業専門学校 オープンキャンパス開催!

山田です。

先週の7月30日(土)10時より下関文化産業専門学校の
オープンキャンパスを開催しました!

参加していただいた生徒さん・保護者の皆さん、ありがとうございました。

少人数制での取り組みと個別指導が特徴の本校、体験授業
でもわかっていただけたと思います(^^)/

皆さんのご入学、心よりお待ちしてますm(_ _)m

DSC_0005

DSC_0006

DSC_0007

DSC_0008

DSC_0010

DSC_0012

DSC_0013

DSC_0014

DSC_0017

DSC_0011

違法薬物の講演

DSCN0897

DSCN0914こんにちは、チャ-ミイングになりたいと願う住田です。学生、生徒さんも学問の真理の追及、オープンキャンパスの参加、就活、クラブ活動、アルバイト等有意義な生活をお過ごしだと思います。その反面、夏は気分が開放気味になる傾向も有るので、種々の誘惑もあるかも知れません。違法薬物もその一つです。先日、長府警察署の刑事課の司法警察職員の講演が有り、違法薬物の依存性の怖さを改めて認識しました。聴講した生徒も講演に耳を傾けていました。特に下関管内で未成年者の覚醒剤の検挙はないが、北九州での検挙は増加傾向にあるとの事でした。違法薬物も大麻、麻薬、覚せい剤等が有りますが覚醒剤の検挙が増加傾向に有るとの事でした。覚醒剤は、強力な覚醒作用が有り疲労感を素早く取り去る反面、再犯率も65パ-セントを超え依存症から抜け出す事が困難な薬物で有るとの事でした。これは、覚醒剤を1年以上止めても、いきなり、幻視、幻覚等のフラシュバックが起こり、これから逃れる為に覚せい剤を再度使用したい強烈な要求により覚せい剤購入の為の強盗、暴力、殺人までに発展する事例も有るとの事でした。覚醒剤の最初の使用は、身近な友達等から疲れの取れるドリンクの提供の事例が紹介されていました。疲れの取れるドリンクはリポビタンDとかが有りますが、やはり自分の友達とか知り合いだから、警戒心が無くなる面を利用する、巧妙な暴力団の存在が有るとの事でした。甘い誘惑は注意をしないといけないと自分も痛感した講演でした。どうもお忙しい中、貴重な講演をして頂き誠に有難う御座いました。