2016年6月14日 立修館 経理情報科 パティシエ授業 山田です。 先週の経理情報科のパティシエ授業は・・・ 「マドレーヌ(レモンの皮入り)」でした!(^^)! 三年女子が持ってきてくれて、「一日おいたほうが美味しいよ」と言ってくれたので 翌日食べました\(-o-)/ おいしかったですよ! ありがとうございますm(__)m
2016年6月13日 バーベキュー大会開催!! こんにちは 立修館高等専修学校の中村です(^◇^) 先日11日(土曜日)恒例のバーベキュー大会が開催されました。学生、教職員あわせて約40名が参加しました。作る楽しみ、食べる楽しみ、話す楽しみと最高の時間をすごしました(^_^)日頃に見ることのできない生徒の笑顔。みんなありがとう!これからもいろんな事に笑顔で頑張ろう!!
2016年6月9日 草刈り\(-o-)/ 山田です。 先日、職員で校内の草刈りをやりました\(-o-)/ 下関学院グループ 「オープンキャンパス」準備・御出迎えのため! 6月は下関福祉専門学校がトップバッター!(^^)! 6月18日(土) 10時から12時まで(終了後、個別面談) 皆さんのご参加、心よりお待ちしてますm(__)m
2016年6月3日 立修館高 卒業生来校!(^^)! 山田です。 放課後、立修館高等専修学校 経理情報科を平成23年度に卒業した卒業生が顔を出しに来てくれました!(^^)! この子達の卒業式、入院・手術のため唯一出席でき なかったことを思い出しますm(__)m ごめんね。 帽子の子は詳しくは言えませんが関東方面で日本の為に頑張ってくれてます!右の子は地元小月で勤務、ペットボトルキャップとか学校の活動に協力してくれています! 卒業生の話を聞きながら当時の思い出を振り返り元気をもらいますヽ(^o^)丿 卒業生の頑張る姿、会いに来てくれることに感謝です。
2016年6月3日 今日のパティシエ授業は・・・ 良い天気なのに明日から雨・・・山田です。 立修館高 経理情報科 パティシエコース授業は・・・ お祭りなどで出店が売っている・・・「箸まき」です(^O^) チーズも入っているんですかね !(^^)! 美味しくお昼ご飯と共にいただきました!(^^)!
2016年6月3日 下関福祉・下関文化 オープンキャンパス!! 山田です。 6月に入り、オープンキャンパスの時期となりました!(^^)! 下関福祉専門学校 ・ 下関文化産業専門学校 日程のご確認よろしくお願いしますm(__)m 二校とも特色のあるオープンキャンパスとなっていますヽ(^o^)丿 ご家族・友人、お気軽にご参加ください。 当日は小月駅までお迎えに行きます(送迎)! 8時50分から送迎開始しますので駅でお待ちください(^.^)/~~~
2016年6月2日 園芸部活動・・・ではなく・・・ 晴れやかな日が続きますね・・・山田です。 放課後、園芸部活動ではなく(笑)先生方が校内の梅の実を収穫をされてました! 只今、最盛期です(^O^) 梅は・・・寒い冬を耐え抜き、他の花に先駆け人の目を喜ばせる・・・また、梅の実は、身体の薬としても役に立つ・・・ 梅の花は下関学院の校章でもあります。 さて、この梅の実は先生方の手でどう変わるのでしょうか??!(^^)! 楽しみですね(笑)
2016年5月27日 立修館高 経理情報科 パティシエ授業 山田です。 今日は立修館高等専修学校 経理情報科のパティシエ授業!! 今日のスィーツは・・・「ブランマンジェ」です(^O^) ココナッツミルクを作った冷たいゼリー これからの季節、ぴったりですね! 経理3年女子が持ってきてくれました。 ありがとうm(__)m ごちそうさま!(^^)!
2016年5月27日 今日もご訪問 ヽ(^o^)丿 山田です。 今日も外から園児たちの元気な声が! 前にもご報告しましたが、下関学院は震災時・津波時の緊急避難場所です! 園児たちはお散歩を兼ね非難する場所の確認にこられているのです(^o^) 危機意識を持つ・・・大事なことですね。
2016年5月26日 立修館高等専修学校 園芸部 活動報告! 微妙な天気ですね(@_@;)・・・山田です。 野菜の苗を植えましたヽ(^o^)丿 午後からの空き時間の間で買い出し、植え作業までしました! 夏野菜と言うことで、「トマト」「茄子」「キュウリ」「ピーマン」「オクラ」「さつま芋」です(^O^) 今後の成長・収穫が楽しみですね!!!