寒い冬も終わりに近づいて来てるのでしょうか・・・山田です。
先週の期末試験も終わり、テスト返却、成績が上がってきます。
明日は、平成27年度 立修館高等専修学校の卒業式が挙行されます。
3年間の学校生活・・・数多くの思い出がよみがえってきます。
明日という日が節目であり、新たなスタートになります。
皆の晴れ舞台! 見届けさせてもらいます!(^^)!
寒い冬も終わりに近づいて来てるのでしょうか・・・山田です。
先週の期末試験も終わり、テスト返却、成績が上がってきます。
明日は、平成27年度 立修館高等専修学校の卒業式が挙行されます。
3年間の学校生活・・・数多くの思い出がよみがえってきます。
明日という日が節目であり、新たなスタートになります。
皆の晴れ舞台! 見届けさせてもらいます!(^^)!
今日から、立修館高等専修学校は大事な大事な
学年度末試験がスタートしました!!
この期末試験の結果は大事です!
総合評価につながります!!
金曜日までの試験・・・全力を尽くしてください!
頑張ったら成果は絶対でます!!
期待してます。
2月10日、維新百年記念公園・スポーツ文化センターで、
「2016仕事体験型県内進学フェアinやまぐち」が開催されました!
県内の高校生を対象に、多種多様な仕事について知り、実際の体験もできる
機会を提供するとともに、資格・免許の相談、学校紹介等が受けられるワンストップ
型の県内進学フェアです。
下関福祉専門学校・下関文化産業専門学校も仕事体験コーナに参加しました。
下関福祉の2年生も手伝ってくれました!(^^)!
「福祉の仕事」「ファッションコーディネート&和裁ソーイング」
としての体験コーナーは大忙しヽ(^o^)丿
高校生の皆さんにも福祉の仕事や、ファッション、和裁の仕事が
わかっていただけたと思います!!
お疲れさまでしたm(__)m
平成28年度 介護福祉養成科 訓練生募集!!!
これに伴い、下関福祉専門学校内で「事前説明会」を開催します!!
※事前説明会は、平成28年3月4日(金) 14時~(約1時間)お気軽に参加してください。
厚生労働大臣の指定を受けた介護福祉士養成校(下関福祉専門学校)で、「介護福祉士国家資格」の資格取得、就職を目指す職業訓練です!!
※山口県初! 下関福祉専門学校は文部科学大臣より 「職業実践専門課程」に認定されました!!
「介護福祉士国家資格」を取得し、全国的に求人率が高い福祉分野に就職しましょう!
訓練受講料はなんと 無料です!!
(ただし教科書や実習服代等は若干実費負担となります)
対象は、高校を卒業されている方①又は同等と認められる方で、
県内ハローワークの受講指示、 受講推薦又は、
支援指示を受けることができる方です。
(年齢制限はありません)
①今年3月に高校を卒業される方も卒業後であれば応募可能です!
詳しくは最寄りのハローワークでご確認下さい。
訓練期間は平成28年4月から平成30年3月までの2年間です。
※下関福祉専門学校へ通学にかかる交通費は学割が適用できます。
応募期間は、
平成28年3月23日(水)
までとなっています!
※試験は平成28年3月29日(火)10時より
下関福祉専門学校で行われます。
高齢化が進む現在、介護福祉分野の需要はますます必要となります。
それに伴い、施設の現場では「介護福祉士国家資格」を取得しているスペシャリストを求めています!
今後、福祉施設での勤務は「介護福祉士」を取得した職員で統一しようと言う動きもあり、給料水準のアップやスキルアップ研修にも力を入れておられます。
また、2年間学ぶことで基礎知識や介護技術等を習得できているということで施設からも新卒求人としての募集が高く、評価も頂いています。
最後に、大きな変更として・・・国家試験免除!!
卒業と同時に介護福祉士国家資格が取得できます!!
介護福祉士、介護・福祉分野に興味関心がある方、
転職、再就職を考えてる方、学生さん(高校卒業後)
是非、チャレンジしてみませんか!!
学校で基礎スキルを学ぶことでキャリアアップを目指しましょう!!
<問い合わせ>
学校法人下関学院
下関福祉専門学校
下関市小月茶屋3丁目4-26
083-282-0303
お気軽にご連絡ください。
山田です。
先週、2月5日(金)は下関学院 恒例の「針供養」でした(^O^)
針供養・煎茶供養・・・洋裁、和裁、ファッションデザインの学生がメインではありますが
その他の学科も日ごろの感謝の意味も込めて下関文化産業専門学校・立修館高等専修学校
の生徒・学生が行います。
前半は、「赤間神宮」の神主様より講話をいただきました。
お忙しい所、当学院の供養に毎年来て頂いてますm(__)m
後半は供養行事です。
1年間、使った針を全学生、生徒が感謝の意をこめて豆腐にさします。
初めての経験だった生徒もいるでしょう・・・これが良い経験なんです!(^^)!
山田も含め、日ごろの生活に感謝する日になりました(^^)
山田です。
私ごとで恐縮ですが、先日、1月23.24日、東京・国立オリンピック記念青少年総合センター
で開催された、第15回 全日本マスターズレスリング選手権大会(35歳以上~)に出場し、
Division B(41~45歳)55KG級にて3試合に勝ち、優勝しました。
この度の挑戦を支えてくれた下関学院に感謝です。
大会出場を決めたのは昨年の夏・・・理由はいくつかありますが、
第一は生徒・学生に対してのメッセージです。
いつも生徒に、頑張れ! 努力しよう!と言う方側として・・・自分はどうなのか?
頑張る、努力している姿を見せてあげられてるのか? と感じていたころでもありました。
だからこそ、自らのチャレンジで、ことば以上のメッセージが遅れるのではないかと思いました。
本当にこの数カ月、練習、努力しました。おまけに減量も(T_T)
20年ぶりの試合という緊張感とプレッシャーもありました。
この結果は、生徒・学生達のおかげでもあります。感謝です。
また、練習の時間をあたえて頂いた下関学院に感謝です。
この結果が少しでも生徒・学生達の刺激になってもらえば嬉しく思います。
「頑張る人は、他者が見てくれてます。そして助けてくれます」・・・そう思っています。
支えて頂いた全ての人に感謝いたします。
とりあえずご報告まで。